
皆さんこんにちは管理人のYoshikiです。今回はニキビの原因と知らず知らずのうちにニキビを増やしてしまっている行動について詳しく解説していきたいと思います。
早速ですが、この記事を見ている人は現在進行形でニキビに悩んでいる人だと思います。
ですが安心してください!!!!!!
地球人口のほぼすべての人が皆さんと同じような悩みを抱えています。そして全員がニキビを治すことが可能です!!!
この記事で学生の皆さんの悩みを解決します。僕自身も学生の頃はニキビに悩まされる毎日でした。周りを見てもほとんどの人が、多かれ少なかれニキビが出来ていました。そんな僕でも生活習慣を変えるだけでニキビはきれいさっぱりなくなりました。
まず言っておきます。ニキビは生活習慣病なので生活習慣を改めればほぼ治すことが可能です!
ニキビができる原因
まずニキビができる原因は大きく分けて
- 思春期(学生)・ホルモンバランス
- 睡眠不足
- 栄養バランスの乱れ(食事)
- ストレス
- 紫外線
- 間違ったスキンケア
- 乾燥
- 血行不良 など
これらの原因は大体どのサイトを見ても同じことが載っていると思います。これらの詳しい説明については下記リンクをご参照ください。


ニキビを促進させる食事について下記リンク参照
この記事では皆さんが以外と知らないニキビをかってに増やしている生活習慣について説明します。
3つに分類して説明していきます
洗顔編
まず皆さんはニキビを治すために洗顔をしていると思います。ここで洗顔をしていない男子学生は論外です。 必ず行ってください!
はじめに説明すると
- 洗顔前に手を洗う
- 洗顔料は泡立ててから使う(擦らない)
- 一分いないに洗顔を終える(洗いすぎない)
- 洗顔をしてからその後のケアまでの間をあけない
- シャワーをあてない
- お湯の温度に注意
- タオルで拭かない

そんなことまで!?と思った人もいると思います。
そんなことまでです。
逆に言うとそんなことでいいのです。
洗顔前に手を洗う
普段あなたが生活している中で、あなたの手には数えきれないほどの菌が付着しています。たとえ目に見えなくても、携帯やパソコンなどそこらにあるものは確実に菌がついています。その手で洗顔をしてしまっては、顔に菌をこすりつけているのと同様です。そんなことを続けていては間違えなくニキビは悪化します。なので洗顔前にはお風呂に入っているにしても、一度手を洗いましょう。
洗顔料は泡立ててから使う(擦らない)
市販の洗顔料では大体泡立て器がついてきますよね?それは泡立てる必要があるからです。泡立てないまま使っていると摩擦が多くなり肌荒れの原因になります。また、ゴシゴシと洗う動作も同様です。洗顔料はしっかり泡立ててか押し込むようにして肌に当てましょう。
一分以内に洗顔を終える(洗いすぎない)
一分以内というのは泡立ててから洗い流すまでのことを指します。洗顔料で皮脂や汚れを洗い流すわけですが、なかなか肌荒れが治らないからといって何分も洗っていては逆に余分に皮脂を落としてしまって、今度は乾燥の原因になります。なら、汚れが残るんじゃない?と思うかもしれませんが、肌にはターンオーバー機能があり、自然に剝がれ落ちるので心配無用です。なので洗顔は一分以内に終わらしましょう。
洗顔をしてからその後のケアまでの間をあけない
これは後のスキンケアでも説明しますが、洗顔をして化粧水を浸透させ、乳液を塗ることで肌を保湿し乾燥を防ぎます。ここまでが一連の流れです。では洗顔をしてから放置しているとどうなるでしょう?いわれるまでもなく乾燥していきます。なので洗顔が終わったらすぐに次のケアをしましょう。
シャワーをあてない
シャワーの水圧は自分たちが思っているよりも、水圧が強いです。これは敏感な肌にとっては強烈な刺激になります。刺激が肌に加わるといわれるまでもなく肌荒れの原因になります。水を手にすくってから洗い流すようにしましょう。
お湯の温度に注意
お湯には最適温度というものがあります。これは熱すぎても、冷たすぎてもダメです。熱すぎた場合は肌が温められるわけですから、洗浄後、肌の乾燥速度が速まります。冷たすぎると人間同様、肌も毛穴を縮こまらせて毛穴が詰まってしまいます。よって洗顔時の最適温度は32度前後と言われています。
タオルで拭かない
実は洗ったばかりのタイルでも、洗濯槽の汚れや洗剤の残りなどが必ず付着しています。つまり、汚れがついているのです。顔は特に汚れに敏感な場所なので、そんなタオルで拭いてしまっては、せっかく洗顔した肌に無防備な状態で汚れを擦り付けているみたいなものです。これは間違えなく肌荒れの原因になります。なのでティッシュで拭くようにしましょう。この時にも摩擦を避けるために押し込むように拭きましょう。
スキンケア編(洗顔後)
次に皆さんにしていただきたいのは洗顔以外のスキンケアです。何度も言いますがこれは洗顔とセットなので必ず毎日してください!+αのスキンケアについても説明します!
- 化粧水、乳液を一定量つける。
- 叩かない、擦らない
- ノンコメドジェニック商品を使う
- 乾かさない
- フェイスパックは使用時間を守る
- フェイスパックは大容量品は控える
- 市販の薬は使わない
- 毛穴パックは控える
- ニキビパッチは控える
- 拭き取り化粧水は控える
化粧水、乳液を一定量つける
すみません!もう一度だけ言います!洗顔、化粧水、乳液はセットなのでこの三点セットを怠るのは論外です。洗顔で汚れを落とし、化粧水の水分補給をし、乳液でフタをする。このサイクルがあってこそのスキンケアなのでこの三点セットは確実に行って下さい!!!!!!
叩かない、擦らない
先ほどの洗顔編でも述べたように、肌は非常に敏感なため叩いても擦っても駄目です。あくまで優しく肌を覆う感じでポンポンと浸透させてあげてください。
ノンコメドジェニック商品を使う
ノンコメドジェニック商品とはニキビが出来ない商品を意味します。市販のスキンケア商品はこの記載がない商品もあります。自分の目的に合った商品を探して使うようにしましょう。
乾かさない
こちらも洗顔編で述べたように、時間を空けると乾燥の原因になります。肌はすぐに乾き始めるのである程度塗り込んだらすぐに次のスキンケアに移りましょう。
フェイスパックは使用時間を守る
フェイスパックは製品に推奨されている使用時間があります。しっかり使用時間を守ることで効果が期待できると思います。使用頻度に関しては個人差があると思いますが、予算のことを考えて余裕が合う程度に使用するといいと思います。

僕は韓国MEDIHEALという商品を三日に一回の頻度で使用しています。
この商品を始めてから今までよりも肌の調子がよくなったのでオススメです。
下記リンク参照
フェイスパックは大容量品は控える
フェイスパックを大容量品で買うと30枚入りなど数か月単位で使用できます。しかしその間ずっと開け閉めをしたり手で触ったりと、菌が多く入り込んでしまいます。これはもちろんよくないでしょう。7枚セットなど少量セットの方をオススメします。またフェイスパックは傾けて保存するのも美容液に偏りが出てしまうため注意が必要です。
市販の薬は買わない
市販の薬は買わないことをオススメします。僕自身も長いこと使用していましたが、一向に改善の気配が見えませんでした。その分何万円もお金を損しました。これはあくまで個人の見解ですが、市販の薬を買うのだったら、皮膚科で専門の先生に薬を処方してもらう方がいいと思います。
毛穴パックは控える
毛穴パックは一見角栓がたくさん取れて、汚れが取れた気分になりますが、無理やり肌から引きは出すわけですから、敏感な肌にはもちろんダメージになります。さらに皮膚が反応し逆に炎症を起こす可能性もあります。なのでできる限り控えることをオススメします。
ニキビパッチは控える
皮脂が毛穴に詰まっている状態でフタをするわけですから汚れを放置するのと同様です。これは炎症の原因になるため控えたほうがいいです。
拭き取り化粧水は控える
メイク汚れなどを落としたいからと使ってしまうと、摩擦の原因となってしまいます。また保湿時間が長くなってしまうため乾燥の原因にもなり得ます。なので控えたほうがいいです。
生活編
あなたが当たり前にしている普段の生活の中にも落とし穴がたくさんあります。今日から改善できることばかりなので記事を読んで早速実践してみましょう!!それでは生活編行きます!
- 睡眠時間をしっかり確保する
- お湯につかる
- 枕カバーは毎日変える
- 眠る直前は携帯を触らない
- 水を飲む
- ストレス発散する
- 使い捨てマスクを使用する

皆さんは何個実施できていますか?以外に知らないこともあったと思うので今日から実施しましょう!
睡眠時間をしっかり確保する
皆さんは毎日何時間寝ていますか?この睡眠は肌質改善でスキンケアと同じくらい重要なことです。理想的な睡眠時間は6~8時間だとされています。深い睡眠(ノンレム睡眠)が得られるほど体内の健康促進の成長ホルモンが分泌されるため、代謝速度の促進を促します。また、睡眠は疲労回復効果もあるのでとても重要になります。なので最低でも6時間は寝るようにしましょう。
お湯につかる
お湯につかってリラックスをすることで、副交感神経が優位に立ち、リラックスできます。これは睡眠の質を向上させ質の良い睡眠ができます。そのため睡眠の2時間前にはお湯につかるようにしましょう。
枕カバーは毎日変える
皆さんは枕カバーを毎日変えていますか?
皆さんは寝ている間、知らず知らずのうちに寝汗をかいています。そのため、雑菌や汗、ほこりなどが付着しています。そんな状態の枕で寝ていては肌に菌をつけているようなものです。なので必ず毎日変えるか、タオルを一枚敷くなどして衛生面を保つようにしましょう。
寝る直前は携帯を触らない
スマホやパソコンなどの端末の光にはブルーライトが出ています。これは、眠りを促進させるメラトニンを減少させるため、睡眠の質を低下させます。なので就寝一時間前には携帯の使用を控えるようにしましょう。
水を飲む
この水を飲むということが、実はニキビ改善にはとても重要になっています。水を飲むことの効果は、体内の新陳代謝を促進させて、体の老廃物をため込まないようにします。なので毎日水を約1リットル飲みましょう。水は飲みすぎも、飲まなすぎもダメです。朝起きてからコップ一杯、お風呂上りに一杯などこまめに水を飲む習慣を、普段からつけましょう。
ストレス発散する
適度にストレスを発散することもニキビ改善を促進します。日々様々なストレスを抱えていますが、人間の体内ではストレスが発生したときに、ストレスを鎮めようとする物質が発生します。その物質が不足状態になったとき、体内バランスが乱れニキビの原因となります。なので趣味を行うなど適度にストレス発散しましょう。
使い捨てマスクを使用する
コロナ禍の現在マスクは必須アイテムになりました。しかし、そのマスクもニキビの原因に大いになり得ります。マスクは摩擦が生じやすいので、肌に刺激が加わりやすいです。また、洗って何度も使えるマスクの使用はオススメしません。洗ったとしてもよごれ、雑菌を100%落とすことは不可能です。念入りに洗ったとしても汚れは残ってしまうものなので、使い捨てマスクの使用をオススメします。
まとめ
ニキビがなかなか治らないという人はまずこれらのことを実践してみてください。知らず知らずの間にやってしまっていたことがあったのではないでしょうか?また、そんなことまで!?と思ったこともあったのではないでしょうか。肌、とくに顔は敏感な部分なので大げさではなく最大限のケアをしてあげることが大切です。上記の内容を毎日欠かさず習慣化することで、必ず改善がみられるはずです。今日からできることばかりなので早速実践して、美肌を手に入れてください!
最後にもう一度!ニキビは生活習慣病なので生活習慣を改めれば必ず改善されます!!!
補足
下記商品オススメ。ニキビ改善をもっと早めたい方や、きれいな肌を維持したいあなたへ
管理人自身ニキビ肌で悩まされていましたが、上記の生活習慣+下記商品の併用をしていました。そうすればニキビ肌もみるみる改善していきました!
様々な商品を取り扱ってきましたが私がおすすめしたいのは下記商品です。
簡単に説明します。
紹介
- 臨床実験テストを通過し、アメリカFDA正式登録。 LA Timesでも紹介され、世界が認める商品
- 2016年コリアベストブランドアワード受賞
- ニキビ、肌荒れ、頭から足先まで全身使えるあらゆる肌悩みの救世主
- 化学成分無添加、天然由来成分99%使用
- 自然由来の成分を使用しているので乳児入浴用としても使用可能
- 化粧/角質/皮脂もスッキリ!しっとり弾力のある肌へ導きます
- 美容大国 韓国の独自技術「セリポリアラクセラタ」使用
- 日本では取り扱っていない商品
こんな方にオススメ
- ニキビ、アトピー、乾燥肌、敏感肌などでお悩みの方
- 肌の炎症、痒みが気になる方
- 肌のハリが無くなってきた方
- 20代(若年層)~40代の方まで【男女両方】
訴求ポイント
- 美容大国韓国独自技術で開発されたオールインワン石鹸
- SNSでも韓国美人を中心に話題の商品
- 全身使える手軽さ
- W洗顔不要
- 化学成分無添加、天然由来成分99%
- 乾燥肌、敏感肌、混合肌全ての肌タイプの方にご使用いただけます
- 今なら初回999円でお試し可能
以下参照

コメント